企業の知財戦略 |
はじめに |
企業の皆様におかれましては、知的財産の重要性は認識しているものの、具体的にどのように自社の知的財産を管理していけばよいか分からない、あるいは、法務部門が知的財産部門の役割を兼務しているがうまく機能しないという場合があると思います。 当事務所は、設立以来、知財専門の弁護士と弁理士が緊密に連携し、知的財産に関するトータルソリューションをクライアントの皆様に提供して参りました。知財に関する専門知識と経験を生かし、企業の知財戦略をサポートするために、以下の知財法務サービスを提供いたします。 |
特許関連サービス |
(1)権利化業務 |
特許は、自社の事業に対する他社の参入を防ぐ、あるいは遅らせるための有用な手段です。事業を実施する上での「鍵」となる特許を持っていれば、事業を有利に展開できます。特許を取得するためには、次のような各段階において様々な検討が必要ですが、当事務所は、権利化業務をサポートいたします。
|
(2)特許管理業務 |
自社の保有する特許権および特許出願の棚卸しです。ひとつには、競合他社が自社の特許技術を使っていないかをチェックします。他方では、特許出願の段階において将来の事業の実施可能性があると考えていた発明も、その後の状況の変化により権利を持つ必要がなくなることがあり、そのような権利をコスト削減のために処分します(放棄、ライセンス等)。 当事務所では、保有特許/出願の状況を容易に把握できる資料を提供いたします。 |
(3)パテントクリアランス |
他社の特許に抵触すると、事業の継続ができなくなるばかりか、過去の実施分に対しては損害賠償を請求されてしまいます。自社の事業が他社の特許に抵触していないかどうかを常にチェックすることが非常に重要です。 当事務所では、他社特許の調査を行い、他社の特許に抵触しないか、あるいは、将来抵触する可能性のある特許が出願されていないかを調べます。 |
(4)鑑定 |
パテントクリアランスにて自社の事業と抵触する可能性のある特許が見つかった場合、特許に抵触する可能性はどの程度か、また、特許の無効可能性がどの程度かを検討します。これによって、特許に抵触しないように設計変更を行うか、ライセンスを受けるか、特許を無効にするか等の作戦を立てることができます。 |
(5)ライセンス交渉 |
ライセンス交渉を有利に進めるためには、様々な観点からの検討や、交渉相手との駆け引きが必要となります。 当事務所では、代理人としてライセンス交渉を行なったり、ライセンス交渉に際してのアドバイスを行います。 |
(6)訴訟 |
訴訟に持ち込まれる案件は、判断が難しい案件である場合がほとんどですので、訴訟での主張の仕方によって勝敗が分かれたり、損害賠償額が変わってきたりします。また、訴訟というと勝ち負けが最重要と思われがちですが、訴訟は企業の知財戦略の一つであり、常に、事業との関係を念頭において進める必要があります。 当事務所は、豊富な訴訟経験を有しており、訴訟は当事務所が最も強みを有する業務の一つです。訴訟対象の知的財産を生かし、あるいは回避して、企業の事業活動を最も有利に進めることができる方策をご提案し、訴訟を遂行いたします。 |
(7)契約書レビュー |
製品の売買契約を締結する際に、特許補償等の知財に関する条項を含める場合が一般的です。知財に関する知識がないと、著しく不利な契約を締結させられてしまうことがありますので、注意が必要です。 当事務所では、契約書の作成およびレビューを行います。 |
(8)啓蒙活動 |
当事務所では、開発者・法務担当者の知財に対する意識を高めるべく、知財に関するレクチャーを行います。 |